top of page

ソープ仕上げのススメ


今回はソープ仕上げの素晴らしさをご紹介するため、ある実験をしてみました。

ノンフィクションです。

(途中トラブルがありました)

用意するもの 歯ブラシ / 無添加石鹸 / 綺麗な雑巾 / 水or湯 / 洗顔ネット / 紙やすり#400番手 / スポンジ

「子供が小さいから汚れにくい仕上げにしたい」

「油だらけの手で触られたらショック」

ということですが、ソープ仕上げのお手入れに慣れてくると、ソープ仕上げにしてよかったとなると思うんです。

言うのは簡単、でも実際不安だと思います。

と言うことで、コレ・・・

サラダ油を指につけて

やってしまいました!!!

お母さんたちが怖がっているこれです!油汚れ。

では、本当に取れるのか。ソープ仕上げを実践していきます。

洗顔用の泡だてネットは優秀ですぐに泡立ちます。その泡を木部に乗せていきます。

水をつけすぎないよう、泡だけ乗せることだけ注意してください。

ペーパーコードが濡れるのが不安な方はタオルなどを敷いてください。

で、泡を綺麗な雑巾で拭き取ります。

あとは乾くのを待つだけ。

・・・

・・・

・・・

!!!!!!!!!!?

指の跡が残っていました。

少し焦りました。

(サラダ油直はやりすぎたか?と)

でももう一度。いつも通り、汚れが濃い時は少し強く、泡を練り込むように。

そして同様の手順を繰り返します。

すると、無事なくなりました。

(ホッとしました。)

では、残りの手順。

水分を含んだ木部は毛羽立ちます。それを紙やすりでならしていきます。

そこで出て、木目の隙間に入った木屑を歯ブラシで払います。

最後、また雑巾で拭いてもいいと思います。

ソープ仕上げは多少の汚れなら取れてしまいます。

傷等もヤスリで削れたりします。

もちろん、傷や汚れは味と思うのが一番だと思いますが、こうやってお手入れを続けていくと、石鹸の油分で塗膜ができていき、

汚れにくくもなっていくんです。

そして、経年変化でどんどん味が出ていきます。

ソープ仕上げは「自分でお手入れしながら育てていく」というのを最も感じることのできる仕上げです。また、お手入れをして、家具に愛着が湧いてきます。

毎日触れる中で木の質感を感じることができるし、とてもおすすめです!

是非、大切な一脚をソープ仕上げで手に入れ、0から育てて自分の味を出していくのはいかがでしょう。

Tanbata.


Pick Up !!

記事にコメントする

bottom of page